姿勢改善で体は変わる!専門トレーナーが教える“正しいパーソナルトレーニング”の始め方
- BodyLab. 熊本
- 12 分前
- 読了時間: 4分
「最近、猫背が気になる…」
「肩こりや腰痛が治らない」
「姿勢が悪く見えるのが悩み」
40〜60代の方から、こうしたお悩みは急増しています。
そして多くの方が気づいていないのが——
不調の原因は“姿勢の乱れ”にあるということです。
筋肉のバランスが乱れると姿勢が崩れ、
肩こり・腰痛・疲れやすさ・ポッコリお腹など、
さまざまなトラブルにつながります。
BodyLab.では、国際ライセンス保有のトレーナーが
あなたの姿勢を丁寧に評価し、
ピラティス・ストレッチ・筋トレを組み合わせた
姿勢改善パーソナルトレーニングをご提供しています。
今回は、初心者でも安心して始められる
BodyLab.の姿勢改善プログラムをご紹介します。
姿勢改善で体は変わる!専門トレーナーが教える“正しいパーソナルトレーニング”の始め方

【目次】
1. なぜ姿勢が崩れるのか?40〜60代に多い3つの要因
▼ ① 筋力の低下
年齢とともに背中・体幹の筋力が低下し、
猫背・反り腰になりやすくなります。
▼ ② 柔軟性の低下
股関節や胸まわりが硬くなると、
体を正しい位置に保つことができず姿勢が徐々に崩れます。
▼ ③ 長時間の座り姿勢
デスクワークやスマホ時間の増加により、
肩が丸くなり、骨盤が後ろに倒れる“仙骨座り”になってしまいます。
姿勢は日常の小さなクセの積み重ねで崩れていきます。
2. BodyLab.の姿勢改善パーソナルが選ばれる理由
◆ 理由①:姿勢を細かく分析する専門トレーナー
BodyLab.のスタッフは全員が
国際ライセンス保有のパーソナルトレーナー。
● 骨盤の傾き
● 肩甲骨の位置
● 背骨の動き
● 筋バランス
などを細かくチェックし、
“あなたの姿勢が崩れる原因” を明確にします。
◆ 理由②:ピラティス × ストレッチ × 筋トレの総合アプローチ
姿勢を整えるには「柔軟性」「体幹の安定」「正しい筋力」が必要。
どれか1つでは改善しません。
BodyLab.ではこれらを全て組み合わせて指導します。
✔ ストレッチ → 可動域を広げる
✔ ピラティス → 体幹を整える
✔ トレーニング → 正しい姿勢をキープする筋肉を育てる
だからこそ、
初心者でも短期間で変化を実感しやすいのです。
◆ 理由③:その日の体調に合わせたマンツーマン指導
肩こりが強い日
腰が重い日
体力が落ちている日
毎回、体調に合わせて内容を調整できるのが
パーソナルトレーニング最大のメリット。
40〜60代の方から
「無理なく続けられる」
「通うのが楽しみになった」
と高い評価をいただいています。

3. 姿勢が変わると、体はここまで変わる!
姿勢改善で得られる効果は多岐にわたります👇
● 肩こり・腰痛の軽減
● 呼吸が深くなる
● 動きやすい体になる
● 見た目が若くなる
● 代謝が上がり、太りにくくなる
● 疲れにくくなる
特に、
「体が軽くなった」「日常がラクになった」
という声が多く寄せられています。
姿勢が整うと、体の使い方が自然と良くなり、
日々の動作がスムーズになるのです。
◆ まとめ:姿勢が変われば日々が変わる
姿勢改善は、ただ姿勢を良くするだけではありません。
● 不調改善
● 若々しい見た目
● 疲れにくい快適な体
● 日常の動作改善
…など、生涯使える健康の土台になります。
BodyLab.では、あなたの身体に合わせた最適なプログラムで
安全かつ効果的な姿勢改善トレーニングを提供しています。
「姿勢を根本から整えたい」
「体の不調を改善したい」
そんな方はぜひ一度、お問合せください!
BodyLab.JAPAN
・福岡・熊本に健康を学べるパーソナルジム&ピラティススタジオBodyLab.を4店舗運営
・国際ライセンスNESTA認定アカデミー兼認定施設(九州初)
・国際ライセンスFTPベーシックマットピラティスインストラクター養成アカデミー
お問合せはお気軽にこちらまで‼︎
BodyLab.福岡店パーソナルトレーニングの情報はこちらのインスタグラム
BodyLab.アカデミー主宰 NESTA JAPAN AD 行村毅のインスタグラム
BodyLab.代表 FTPピラティスマスタートレーナー 行村知穂子のインスタグラム
BodyLab.アカデミーWEBサイト
BodyLab.アカデミーインスタグラム
「健康な体になるパーソナルジム」BodyLab.のWEBサイト
健康を学べるBodyLab.ピラティスのWEBサイト




コメント