BodyLab.アカデミー主宰であり、九州唯一のNESTA JAPAN ADとして活動する行村毅です。
10代から100代までの運動指導を行い、高齢者施設への出張指導を10年以上、
プロアスリートの優勝にも貢献し、今では4店舗ジムを夫婦で運営しています。
国際ライセンストレーナーを養成するBodyLab.Academy®︎福岡店についてはこちら
アカデミー主催行村ヘッドトレーナーについて
BodyLab.代表 でありFTPピラティスマスタートレーナー行村知穂子について
多くの方が腰の痛みに苦しんでいます。
腰の痛みが激しく長時歩くのが困難な方から、普段は痛みを感じないがある特定の動作時に痛みを感じる方まで、たくさんの方が腰痛に悩まれていると思います。
腰痛を引き起こしている原因は様々ですが,その一つに筋肉の硬さが挙げられます。
硬くなった筋肉を伸ばすことで,腰に負担がかからないようになり腰痛が緩和します。
今回は、腰痛に悩んでいる方に必須のストレッチをお伝えします。
腰の痛みを抱えている方は参考に取り入れてみてくださいね!
(無理はしないでくださいね)
腰痛のメカニズムはこちらのブログ記事を参照ください
腰痛改善に必須のストレッチ!
腰の痛みを感じる方はまずこの運動を行おう!
目次
1.股関節周りのストレッチ
腰痛と密接に関係しているのが、股関節周りの筋肉の硬さです。
「もも前」「もも裏」「内もも」「お尻」の筋肉を伸ばすこと驚くほどに腰が軽くなります。
「もも前」…大腿四頭筋のストレッチ
![パーソナルトレーナーが横向きに寝てももの前をストレッチしている様子](https://static.wixstatic.com/media/ccfbf0_78e5af1ceac844cfb81e6acac08ed8c4~mv2.jpeg/v1/fill/w_980,h_1307,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/ccfbf0_78e5af1ceac844cfb81e6acac08ed8c4~mv2.jpeg)
「もも裏」…ハムストリングスのストレッチ
![パーソナルトレーナートレーナーが立位でももの裏をストレッチしている](https://static.wixstatic.com/media/ccfbf0_e3c3ca6b844346689bb2b3fcfd35e924~mv2.jpeg/v1/fill/w_980,h_1307,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/ccfbf0_e3c3ca6b844346689bb2b3fcfd35e924~mv2.jpeg)
「内もも」…内転筋のストレッチ
![パーソナルトレーナーが椅子に座り内ももを伸ばしているところ](https://static.wixstatic.com/media/ccfbf0_1922ba2c40654273909f0feff9b023ab~mv2.jpeg/v1/fill/w_980,h_1307,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/ccfbf0_1922ba2c40654273909f0feff9b023ab~mv2.jpeg)
「お尻」…大臀筋のストレッチ
![パーソナルトレーナーが椅子に座りお尻のストレッチをしているところ](https://static.wixstatic.com/media/ccfbf0_60096da5639a4bb3a964cc40790bbecf~mv2.jpeg/v1/fill/w_980,h_1307,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/ccfbf0_60096da5639a4bb3a964cc40790bbecf~mv2.jpeg)
2.お腹のストレッチ
腹筋が硬くなると腰(背骨周り)に負担がかかり痛みを生じます。
「お腹の前側」「お腹の側面」を伸ばして柔らかく自在に動ける体幹部を手に入れましょう。
「お腹の前側」…腹直筋のストレッチ
![パーソナルトレーナーがお腹のストレッチをしているところ](https://static.wixstatic.com/media/ccfbf0_76a36099362144a99ebbeabcfa344532~mv2.jpeg/v1/fill/w_980,h_1307,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/ccfbf0_76a36099362144a99ebbeabcfa344532~mv2.jpeg)
「お腹の側面」…腹斜筋群のストレッチ
![パーソナルトレーナーが椅子に座りお腹の側面を伸ばしているところ](https://static.wixstatic.com/media/ccfbf0_f8cfe5c3801f4851a1f6353cb46224a5~mv2.jpeg/v1/fill/w_980,h_1307,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/ccfbf0_f8cfe5c3801f4851a1f6353cb46224a5~mv2.jpeg)
3.胸のストレッチ
腰の痛みで見落としがちなのが胸の筋肉のストレッチです。
「胸の筋肉」を伸ばすことで姿勢がリセットされて腰への負担が軽減します。
「胸の筋肉」…大胸筋のストレッチ
※壁に手を当てておこなう
![パーソナルトレーナーが胸のストレッチをしている](https://static.wixstatic.com/media/ccfbf0_2469963c0ce442b38baceaea60237550~mv2.jpeg/v1/fill/w_980,h_1307,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/ccfbf0_2469963c0ce442b38baceaea60237550~mv2.jpeg)
まとめ
これをやれば腰痛が今よりも改善するというストレッチをご紹介しました。
どれか一つでも取り組んでみてください!
安心安全に正しくおこなうためには,プロの指導を受けることが大切です。
博多でパーソナルジムをお探しの方はぜひ体験にお申し込みください!
私たちとともに腰痛を改善していきましょう!
![パーソナルトレーナーがストレッチをしているところ](https://static.wixstatic.com/media/ccfbf0_5054985ec2694d05887fcb403c606052~mv2.jpeg/v1/fill/w_980,h_1307,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/ccfbf0_5054985ec2694d05887fcb403c606052~mv2.jpeg)
BodyLab.JAPAN
・福岡・熊本に健康を学べるパーソナルジム&ピラティススタジオBodyLab.を4店舗運営
・国際ライセンスNESTA認定アカデミー兼認定施設(九州初)
・国際ライセンスFTPベーシックマットピラティスインストラクター養成アカデミー
お問合せはお気軽にこちらまで‼︎
BodyLab.福岡店パーソナルトレーニングの情報はこちらのインスタグラム
BodyLab.アカデミー主宰 NESTA JAPAN AD 行村毅のインスタグラム
BodyLab.代表 FTPピラティスマスタートレーナー 行村知穂子のインスタグラム
BodyLab.アカデミーWEBサイト
BodyLab.アカデミーインスタグラム
「健康な体になるパーソナルジム」BodyLab.のWEBサイト
健康を学べるBodyLab.ピラティスのWEBサイト
Comments