BodyLab.アカデミー主宰であり、九州唯一のNESTA JAPAN ADとして活動する行村毅です。
10代から80代までの運動指導を行い、高齢者施設への出張指導を10年以上、
プロアスリートの優勝にも貢献し、今では4店舗ジムを夫婦で運営しています。
BodyLab.福岡店についてはこちら
体験担当行村ヘッドトレーナーについて
ストレッチが得意なトレーニング担当福嶋トレーナーについて

『リバウンド』この世の中で一番警戒されているもののはずなのに、なぜか多くの人が行ってしまう恐怖の行動です。
「ダイエットで10kg痩せたけど11kg戻ってしまった」(もはや元の体重よりも増えている)。
「逆にリバウンドが怖くて、食事は全く減らさずに運動だけで痩せようとしているけど、全く体重が落ちている気がしない」なんていう方もいます。
安心してください。元100kg級の肥満児であり、今では年中体脂肪率が10%前半の私がその答えと対策をお伝えいたします。
今後は、嫌なリバウンドと無駄なダイエットから卒業しましょう!
以前書いたこちらの記事もダイエットに悩む方におすすめです。
『なぜリバウンドしてしまう⁉︎メカニズムと理由を知り無駄なダイエットから卒業しよう!』
目次
1.恐怖!このメカニズムを知らなければ一生リバウンドを繰り返す!
まず、短期間ダイエットを行った方のほとんどが100%リバウンドしてます。
なぜなら、短期間では人間の思考や習慣が変わることはないからです。
ダイエットを終えて元の生活習慣に戻してしまう方がほとんどですが、生活習慣が戻れば体型も戻ります。
実は、このダイエットとリバウンドという言葉にはこのように正しい意味があります。
ダイエット…✖︎体型を変えること ○生活習慣を変えること
リバウンド…✖︎体型が戻ること ○生活習慣が戻ること
いくら頑張って短期間に無理なダイエットをしても、すぐに体重や体型が戻ってしまうのは、習慣や考え方を変えることができていないということです。
ということは、正しくないダイエットをしてしまったということです。

2.リバウンドせずに痩せる方法を教えて!
1人でダイエットに取り組むと、ほぼ100%リバウンドします。
その現実を踏まえて、結論をお伝えします。
プロのトレーナーと一緒に、あなたにとって頑張れるけど無理にならないやり方を見つけることです。
・ダイエットが失敗しリバウンドする理由
体づくりが嫌になるような無理な方法でダイエットしてしまう
・そうならないためには
頑張れるけど無理ではない方法をプロのトレーナーと一緒に見つける
例えば、食事改善について。
・NG行動
食事量を減らす
・OK行動
体にとって必要なものを食べて代謝を良くする
上記のように、食事量を減らすだけがダイエットではありません。体にとって必要なものを食べていないため、代謝が落ち太りやすくなってしまっている方、痩せにくくなっている方がたくさんいます。
自分にあった方法をまずはプロから習得することが大切です。
3.ダイエットと無縁になるために覚えておきたいこと!
以前のブログでもお伝えしましたが、ダイエットが必要な時というのは、生活が乱れている時です。忙しさ、ストレス、夜更かしなど。
まず、自分の生活や心身が乱れているということに気付き、定期的なトレーニングを通じて、生活習慣改善の行うことをしっかりと頭に入れておきましょう。

まとめです。
リバウンドをする理由は、生活習慣やものごとの考え方がダイエット前と変わっていないためです。
リバウンドをしないためには、自分自身が嫌にならずに頑張れる方法をプロのパーソナルトレーナーと探すしかありません!
(自分なりの体づくりメソッドを確立させることが大切です)
ぜひ私たち経験豊富なプロのパーソナルトレーナーにお任せください!
体験トレーニングはこちらから!
皆さまとお会いできることを心待ちにしております!

BodyLab.JAPAN
・福岡・熊本に健康を学べるパーソナルジム&ピラティススタジオBodyLab.を4店舗運営
・国際ライセンスNESTA認定アカデミー兼認定施設(九州初)
・国際ライセンスFTPベーシックマットピラティスインストラクター養成アカデミー
お問合せはお気軽にこちらまで‼︎
BodyLab.福岡店パーソナルトレーニングの情報はこちらのインスタグラム
BodyLab.アカデミー主宰 NESTA JAPAN AD 行村毅のインスタグラム
BodyLab.代表 FTPピラティスマスタートレーナー 行村知穂子のインスタグラム
BodyLab.アカデミーWEBサイト
BodyLab.アカデミーインスタグラム
「健康な体になるパーソナルジム」BodyLab.のWEBサイト
健康を学べるBodyLab.ピラティスのWEBサイト
Comments