BodyLab.アカデミー主宰であり、九州唯一のNESTA JAPAN ADとして活動する行村毅です。
10代から80代までの運動指導を行い、高齢者施設への出張指導を10年以上、
プロアスリートの優勝にも貢献し、今では4店舗ジムを夫婦で運営しています。

パーソナルトレーナーとは、個人に合わせたトレーニングプログラムを作成し、アドバイスやモチベーション支援を行う仕事のことです。
近年、健康志向が高まっていることから、パーソナルトレーナーの需要も高まっています。
そこで本記事では、パーソナルトレーナーとはどのような仕事なのか、必要なスキルや基礎知識について解説します。
目次
・パーソナルトレーナーとは?
パーソナルトレーナーは、健康づくりや美容目的でジムやスポーツクラブに通う方のサポートをする仕事です。個人に合わせたトレーニングプログラムを作成したり、正しいトレーニング方法や食生活のアドバイスを行ったりすることが主な仕事です。また、気持ちのサポートをするために、コミュニケーションスキルも持っている必要があります。
・必要なスキルとは?
パーソナルトレーナーには、以下のようなスキルが必要です。
1.コミュニケーション能力
トレーニングプログラムやアドバイスを提供するためには、コミュニケーション能力が必要です。個人に合わせたトレーニングプログラムを作成するためには、相手とのコミュニケーションがスムーズであることが重要です。
2.トレーニング知識
筋肉の働きやトレーニング方法、食事の栄養素など、トレーニングに関する知識が必要です。また、トレーニングメニューを作成する際には、人体の仕組みや生理学に関する知識も必要です。
3.人に対する理解力
クライアントの状態を理解し、適切なトレーニングプログラムを作成するために、人に対する理解力が必要です。そして、クライアント自身がトレーニングできるようにサポートすることで、クライアントとの信頼関係を築くことができます。
4.適応力
人それぞれ体力や体調が異なるため、適切なトレーニングプログラムを提供するためには、適応力が必要です。また、目標やライフスタイルに合わせてプログラムを変更することが求められます。
・トレーナーに必須の基礎知識
パーソナルトレーナーには、以下のような基礎知識が必要です。
1.機能解剖学(筋肉の働き)
トレーニングをする目的は、筋肉を増やし、筋力をアップすることです。
そのため、筋肉の働きを正確に理解する必要があります。
2.運動生理学(トレーニング効果の理解)
適切なトレーニングを行うことで、どのような効果が得られるかを理解していることが必要です。筋力アップ、体幹強化、ダイエットなど、効果に合わせたトレーニングプログラムを作成します。
・どうやったらトレーナーになれる?
パーソナルトレーナーになるためには、お伝えしたように、体に関する基礎知識の習得が不可欠です。
さらにコミュニケーションスキルや、適応力なども高いレベルで求められます。
そのような能力を独学で身につけるのは、ほぼ不可能です。
そのために存在しているのが、パーソナルトレーナー資格です。
私が講師を務める全米ライセンスのNESTA PFTでは、身体基礎知識と、ビジネススキルの両方が学べます。
まずは資格を取得することで、必要な知識がすべて習得できるのです。
まとめです。
今回は、パーソナルトレーナーについて13年の指導歴を持ち、育成講師を務める私が解説してきました。
健康志向が高まっている現在において絶対に必要な職業であるパーソナルトレーナー。しかし、その能力に個人差があるのも事実です。
ただ単にパーソナルトレーナーを名乗ることは簡単です。しかし、知識を有し、人を支える気持ちを持ち、向上し続ける意欲を持ったトレーナーとして活動しなければ意味がありません。
ぜひ今回のブログを参考にし、プロのパーソナルトレーナーになってくださいね!
NESTA PFTがどのような資格なのかは、こちらをご覧ください。
フィットネス経験がゼロの方がNESTA PFTを取得するならば、ゼミコースの受講が必須となります。
ぜひこちらからお申し込みいただき、パーソナルトレーナーとしての第一歩を踏み出しましょう!
BodyLab.JAPAN
・福岡・熊本に健康を学べるパーソナルジム&ピラティススタジオBodyLab.を4店舗運営
・国際ライセンスNESTA認定アカデミー兼認定施設(九州初)
・国際ライセンスFTPベーシックマットピラティスインストラクター養成アカデミー
お問合せはお気軽にこちらまで‼︎
BodyLab.福岡店パーソナルトレーニングの情報はこちらのインスタグラム
BodyLab.アカデミー主宰 NESTA JAPAN AD 行村毅のインスタグラム
BodyLab.代表 FTPピラティスマスタートレーナー 行村知穂子のインスタグラム
BodyLab.アカデミーWEBサイト
BodyLab.アカデミーインスタグラム
「健康な体になるパーソナルジム」BodyLab.のWEBサイト
健康を学べるBodyLab.ピラティスのWEBサイト
Comments