指導の幅を広げたいあなたへ|ボディラボアカデミーのストレッチ資格で学べること
- BodyLab. 熊本
- 2 日前
- 読了時間: 3分
BodyLab.アカデミー主宰であり、九州唯一のNESTA JAPAN ADとして活動する行村毅です。
10代から80代までの運動指導を行い、高齢者施設への出張指導を10年以上、
プロアスリートの優勝にも貢献し、今では4店舗ジムを夫婦で運営しています。
いま、ストレッチ指導が注目されています!
パーソナルトレーナー、インストラクター、整体師、セラピスト…。
健康・運動に関わるすべての職種において、「ストレッチの専門知識と技術」を求められる場面が増えています。
特に、40代以降のクライアント層に多いのが「肩こり」「腰痛」「可動域の低下」といった体の悩み。
こうした課題に対して、安全かつ効果的にアプローチできるストレッチスキルは、信頼される指導者にとって必須の武器となっています。
⸻
ボディラボのウェルネスストレッチ資格とは?
BodyLab.が提供する【ウェルネスストレッチ】は、現場で即活かせる“実践重視”のストレッチ資格。
初心者でも学びやすく、プロの指導者としてのスキルアップを図りたい方にも最適な内容となっています。
資格の特徴:
• 姿勢評価・可動域チェックなど基礎から学べる
• 筋肉の起始・停止を理解したうえでの安全なストレッチ技術を習得
• 指導現場で使えるストレッチルーティンを習得
• 指導時に気をつけるべき注意点を把握できて安心な指導法を学べる
すでに全国各地からトレーナー・施術家・ヨガインストラクター・医療従事者など、さまざまな分野の方が受講されています。


⸻
なぜ今、ストレッチ資格を取得するのか?
• クライアントの満足度を高めたい
• 他社との差別化を図りたい
• 独立・開業時の強みを作りたい
• 家族や身近な人の健康にも役立てたい
こうした思いを持つ方にこそ、BodyLab.のストレッチ資格はおすすめです。
解剖学に基づいた安全なストレッチと、実践に強い指導スキルを同時に習得できます。
⸻
受講後のサポートも万全
修了後は「ストレッチ資格レベル1修了」の認定証が発行され、履歴書やプロフィールにも記載可能。
また、継続学習・指導相談・上位資格受講など、アフターフォローも充実しています。
⸻
まとめ|“一生使える技術”を、今こそ手に入れよう
ストレッチは、一時的な流行ではなく、今後ますますニーズが高まる「身体の基本ケア技術」です。
BodyLab.の資格講座で、あなたのスキルに“本物の説得力”をプラスしてみませんか?
>>【資格詳細・お申し込みはこちら】


BodyLab.JAPAN
・福岡・熊本に健康を学べるパーソナルジム&ピラティススタジオBodyLab.を4店舗運営
・国際ライセンスNESTA認定アカデミー兼認定施設(九州初)
・国際ライセンスFTPベーシックマットピラティスインストラクター養成アカデミー
お問合せはお気軽にこちらまで‼︎
BodyLab.福岡店パーソナルトレーニングの情報はこちらのインスタグラム
BodyLab.アカデミー主宰 NESTA JAPAN AD 行村毅のインスタグラム
BodyLab.代表 FTPピラティスマスタートレーナー 行村知穂子のインスタグラム
BodyLab.アカデミーWEBサイト
BodyLab.アカデミーインスタグラム
「健康な体になるパーソナルジム」BodyLab.のWEBサイト
健康を学べるBodyLab.ピラティスのWEBサイト
Commenti